根っこからとったでんぷんで作ったスイーツ・食べ物はたくさんあるのかしら。かたくり、くず、わらび・・・。長嶋一茂が食べていたわらびもち、うまそう。たしか東京の本郷だったかな、有名店があるそうでいちどKちゃんが買ったその日に持ってきてくれたことがありすばらしかったです。与野のぼたもちと並んでしっかりとした味の記憶を保持しています。
先週は新書とはいえキンドルで3冊読んでしまいました。紙の本党がこんなことしていて笑いものなのかもしれませんがメガネなしでものが読めるということはやはり快感です。・・・で、キンドル本買うときに”読み上げ機能”という説明がついているので、キンドル開けてあちこちいじってもそんな言葉出てこないし読み上げてもくれません。パソコン専用かなと思ってパソコンにキンドルのアプリをダウンロードすると、なるほどツールで読み上げ機能開始するとありました。
日本語だとやや軽く関東北部か東北南部のなまりがあり少し不自然ながらきくに堪えないというレベルではなく短時間なら聞いていられ意味も理解できています。
英文を読ませると、これはひどいもので単語にカタカナで読み仮名ふった発音の集合体となっております。意味、かなり不明です。・・・読んだほうが早い。
比較のためにテレグラフで読み上げ機能を使ってみると、UK版でしたがアメリカ英語的ではあるものの自然に近い感じの読み上げでした。
自国語の場合だけAIでほぼ十分に機能するようで、テレビのニュースでもときどきその機能を使って放送していますね。山川の日本史教科書の英語版というのを買いましたがやはりこれは読むものであっていまの技術レベルでは聴けたものではないです。