大豆畑の草処理が済んでいれば彼岸すぎから2週間くらいは農閑期になるのですが、今年はゴマをたくさん蒔いたので農閑期は無しのようです。つまり大豆の枝豆もぎさらには刈り取り初期がゴマのあとにすぐ控えているので全く休養できません。
きょうは家の裏のゴマを大方刈り取り、残すところ30分くらい分でしょうか、雨が降ってきてしまったのです。
こんな感じです。刈り取り終わると、
で、雑草の生え方が少ないのがわかります。種まき・発芽後一回さくっただけなのですが、しかも大豆と比べると陽射しが畝間に入りやすい背高・葉っぱ非密集植物なのにもかかわらずです。今回はゴンベエのゴマ用ベルトセットで種まきしましたが間引きも全くする必要のないすぐれもの種まき機にめぐまれ最初からラッキーでした・・・といってもゴマの栽培が普及しないのは収穫後の選別というかごみ取りが原因のようです。干場はびっしり、ときどきうごかしてやらないとカビが生えるでしょう。
黒ゴマよりも金ゴマのほうが需要がありもうかるのですが、こちとらのはがんも用なので黒ゴマです。香りは金ゴマのほうが勝ちかな?栄養はアントシアニンで黒ゴマのほうかな。